新しい祈りの形新宿の永代供養墓結の会
新しい祈りの形として新宿の永代供養墓結の会があり、納骨は33回忌まで一部ではありますが預かってもらうことが可能です。
東長寺の総墓に残りの遺骨は合葬することになりますが、地方にある協力寺院もありますので、その樹林葬墓地への埋葬もできます。
家族の一員であるペットと一緒に、緑に囲まれた自然が豊富なところに、ともに埋葬をすることも可能です。
永代供養に関しては、月に1回の萬燈供養で戒名を読込込んでの供養があり、これは歿後33回忌続けての供養になります。
それ以降のことですが、寺が存在をし続ける限り、結の会物故者諸精霊としての供養を継続して行うため安心です。
遺る人がいるケースもいない場合でも、仕組みを考えてみても安心を持って依頼をすることが出来ます。
結の会へ入会をした全員に位号は信士に信女に統一して、曹洞宗の戒名を受けることが出来、文由閣四階の龍樹堂内位牌壇に、戒名刻銘の位牌を33回忌まで安置をしてくれるシステムです。